(1)換気に注意
|
- 時々まどを開けて新しい空気を取り入れる
- 小型燃焼器でも長時間は使用しない
|
(2)ガス器具の炎の出口が詰まらないように時々手入れをする
|
- ガス器具の取扱い説明をよく読んで行う
- 風呂釜、湯沸し器などで、ねじを鶏はずなさなければならないものはLPガス販売店に依頼する
|
(3)ガス栓は全開で使用し、使用後は完全に閉める
|
- 使っていないガス栓はゴムキャップを取り付ける
- お休み前やお出掛になる時は、ガス栓や器具栓が閉まっていることを確認する
|
 
(4)警報器が適切な位置に設置されているかを確認しよう。
|
- LPガス用のガス漏れ警報器は、床に近い場所に設置されていますか
- 誤った設置位置ではガス漏れを感知しませんので、警報器の設置場所を確認しましょう
|
(5)警報器の電源プラグは常時コンセントに差込んでおきましょう
|
- 警報器を設置したにも拘らず、電源プラグが抜けていたためガス漏れが感知されず発見が遅れ事故が拡大したケースがあります
- 警報器は電源が入っていないと作動しませんので、電源プラグを常時コンセントに差し込んでおきましょう
|
(6)警報器が交換期間内のものかを確認しよう
|
- 警報器の交換期限は5年です
- 交換期限を確認し、期限が過ぎる前にLPガス販売店に連絡しましょう
|
(7)警報器の周りに物を置かないようにしましょう
|
- 警報器の周りに物を置いていると、ガス漏れを感知しにくくなります
- 警報器の周りに物を置かないようにしましょう
|
(8)屋内に設置されたガス瞬間湯沸し器の再点検操作に関する注意
|
- 屋内に設置されたガス瞬間湯沸し器については、点火後に自動的に消化する現象が繰り返し発生する場合には、再点火は行わないでください
- 繰り返し点火作業を行った結果、不完全燃焼による一酸化炭素中毒事故で、死亡したケースがあります
- 直ちに使用を中止し、ガス機器の購入先やガス販売店にご連絡してください
|
(9)特にCF式風呂釜(排気筒は付いているが排気ファンのないもの)をご使用のお客様へ
|
- シャワーを使用中や入浴中の追い焚きをしている時は絶対に換気扇などを使用しないでください
- もしご使用になると、排気が逆流して空気が不足し、不完全燃焼を起こして非常に危険な状態になることがあります
- また、風呂釜と小型湯沸し器は同時に使用しないでください
- 排気口を塞がないでください
|
(10)もしもガスが漏れたら、ガスの臭いに気づいたら、警報器が鳴ったら
|
- ガス栓、器具栓を閉める
- マッチ、煙草など火気厳禁
- コンセントやスイッチに触れない
- 換気扇は絶対に回さない
- LPガスは、空気より重いので低い所にたまる扉や窓を十分に開けて風通しをよくして、ガスを追い出す
- ガス漏れの原因が解らないときは、容器バルブを閉めて至急LPガス販売店又は、保安機関に連絡し点検を受けるまではガスを使わない
- LPガス販売店又は保安機関に至急連絡するときは、住所・氏名・ガス漏れ個所など状況をはっきりと伝える
|
(11)災害に強いLPガス
|
- 近年、全国各地で大規模な地震等による被害が発生しております 被災地においてはライフラインの早期復旧が話題となりますが、LPガスは避難所等での供給にすぐ対抗できることや復旧の速さから「災害に強いLPガス」として、また安心で安全な暮らしのエネルギーとして多くの実績をあげております
|
(12)火災や地震などの時は |
- 火災の時は、容器バルブを閉め消防署員に容器の位置を知らせ、LPガス販売店に連絡する
- 地震の時は使用中の火を全部消しガス栓・器具栓を閉め、揺れの大きい時は、容器バルブも閉める
- 風水害の時は、容器バルブを閉めるほか、容器が倒れたり流されないようにロープなどで固定する
- 大きな地震の後やLPガス設備が水を被った時は、LPガス販売店の点検を受けてから使用する
- そのほか、LPガス設備が異常と思われた時は、LPガス販売店又は保安機関に連絡する
|
|
|
|
|